アラサー女のゼロからエンジニア!

知識ゼロからWebエンジニアを目指すアラサー女のブログです。ウェブカツを退部しこれまでの記事を削除しました(許可済)。

ウェブカツ後半のプログラミング学習で私が使った副教材!

こんにちは!うかつ(@ukaprog)です!

未経験からITエンジニアとして実務レベルのプログラミングスキル習得を目指している、現在育児休業中のワーママ予備軍です!

妊娠中に夫が働く都市へ引っ越してきて早1年。
仕事と育児のワンオペ両立の覚悟が決まらず復帰の目処が立ちません。゚(゚´Д`゚)゚。 

ワンオペフルタイム復帰とか早々に破綻する未来しか見えないし、時短のお給料だと保育園と2拠点目の家賃、赤字だし…夫が転勤できなかったら退職してもいいですか…( ;∀;)

 

2019年3月半ばより、オンラインプログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」のアスリート部員(女性割引)として学習をスタートし、6ヶ月半経過しました。

初心者向けオンラインプログラミング学習 | 【入門】初心者向けプログラミング学習スクール「ウェブカツ!!」

 

現在ウェブカツでのプログラミング学習を一通り終え(完璧に理解したとは言ってない)卒業試験突入中です。

ウェブカツのプログラミング学習は「動画を見る→理解するため手を動かす」が基本です。WEBサービス部なんかは、動画みてコード書いてエラー起こして対処して(ここは主にググり)そしてまた動画見て、って流れで十分進めていけます。

でも、javascriptjQuery部中級に突入したあたりからは、動画で学ぶ時間よりもググりや書籍、公式ドキュメントで学ぶ時間の方が圧倒的に長くなったな〜と感じています。動画講座は、これから学習する項目を把握して、どんなことができるようにならなきゃいけないか教えてくれるロードマップ、というイメージです。(そして多分そういう意図で作られてる/今Twitter漁ってきた)

 

WEBサービス部見返すと、ほんと懇切丁寧に「ほぼぜんぶ」説明してくれてると思うもん…。

なので、ウェブカツ最初の難関・WEBサービス部を無事突破し、後半に突入したところでプログラミング学習の取り組み方は、大なり小なり変えていくことになると思います。

その時私は「何をやればいいのだろう( ;∀;)」と悩む時間が長かったので、個人的に参考になった&じっくり取り組んだ&卒業試験中のいま日々お世話になっている教材類をご紹介いたします!

もし同じところで悩んでいる方の参考になればと思います〜!

 

ウェブカツ後半のプログラミング学習で使った副教材まとめ

PHPオブジェクト指向部/PHPフレームワーク

オブジェクト指向でなぜつくるのか
オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版

オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版

 

名著と名高い書籍です。

オブジェクト指向の「よくある説明」のせいで初学者が混乱してしまう理由を解きほぐし、プログラミング言語の進化の歴史をもとになぜオブジェクト指向が生まれ、今も採用されているのかを解説してくれます。

タイミングとしては、オブジェクト指向部のアウトプットが終わってから or
PHPフレームワーク部でしんどくなったら読むのがオススメ。アウトプットの前に読むと手が止まってしまい、挫折のきっかけになってしまうかもしれません。

私は、オブジェクト指向部のアウトプット自体は楽しくプログラミングできたんですけど、理解は深めきれていなかったので、PHPフレームワーク部で自分が何やってるかわからなくなり、その時に読みました。エラーが解決するわけじゃないけど、ごちゃごちゃしてた頭がすっきりしましたよ〜!

 

javascriptjQuery部中級

 かずきち大先生のQiita

qiita.com

 動画見ながらメモ作る派の人〜?

そもそも動画苦手な人〜〜??

私だよ!!!!

というわけで、なんで無料で公開されているかわからないぎゅっとまとめを読みましょう!!これで足りなくなったらたぶんオライリーあたりを買えばいいのです(私はまだ買ってないです)

 

qiita.com

みんなドはまり☆はじめての開発環境構築!

こちらも動画が苦手な私はめちゃくちゃお世話になりました。

プログラミング学習のつらみってコード書いてエラー起こすことじゃなくて環境構築でハマったり本番環境への移行でエラー起こしたりすることがほとんどなんじゃないか…。

 

HTML・CSS部 中級/上級

HTML5/CSS3モダンコーディング

サンプルサイトがきれいでやる気が出るのと、PCファーストレスポンシブなのでHTML・CSS 中級の副読書にちょうどいい感じです。 今時はスマホファーストみたいですね。

グリッドレイアウトは飛ばしましょう。もし必要になった時にこの本でささっとキャッチアップしましょう。

 

芝犬でもわかるFLOCSS 

booth.pm

GitHubのドキュメントに挫折したらこっち!
現実問題どう書くの?という事例を添えてFLOCSSの生みの親自ら解説してくださってる書籍です。 

 

javascriptjQuery上級

Twitterで名だたる先輩方が爆死ししていく恐怖のjacascript・jQuery部上級。

この講座が一番つらい!私もまだReactやりきってないです…。

 

 jsフレームワークも結局オブジェクト指向がわかってないと理解がすすまないんですよね、きっと。

 

Backbone.jsはこの記事が頭の整理に役立ちました。

app.codegrid.net

 

Vue.jsのツボとコツがゼッタイにわかる本
Vue.jsのツボとコツがゼッタイにわかる本

Vue.jsのツボとコツがゼッタイにわかる本

 

 Vue.jsは猫本がオススメされてるんですけど、本屋で立ち読みした結果私はこっちを選びました。前半部分の基礎もささっと手を動かすのオススメだし、アレンジしやすいシンプルなサンプルがGoodです。

商品販売サイトの商品一覧機能・絞り込み機能を例にしてコンポーネント化・モジュール化までやるのでWEBサービス部のアウトプットorフリマサイトとの相性がいいと思うのです!

これでポートフォリオとして作っているアウトプットに機能追加するのも良さそうですね。

 

Laravel部

PHPフレームワーク Laravel入門
PHPフレームワーク Laravel入門
 

みんなこれ買ってる気がしますね。

バージョンがLaravel5.5とウェブカツの講座より古いので注意が必要です。

なので、Laravelバージョン違いの複数プロジェクト立ち上げの実践をしたんですけど、困ったことはRIEさんのブログでほとんど全部解決するのでmac環境の人は全員これを読みましょうね( ;∀;)神様かな

blog.rie-k.com

これでLaravel5.8とLaravel5.5の環境つくれば当面怖いものなしです!!(過言)

 

こんな感じです!

実は積んでる本もまだまだたくさんあるんですが、それは卒業試験が終わってからやっていこうと思ってます。インフラ周り、セキュリティの基礎と、そもそもコンピューターの仕組みって というところ を中心に用意してます。

 

近況報告

別件ってなんやねん、卒業試験中になにを余裕ぶっこいてるんだこいつは、と思われていたかもしれませんが、こちら 実務 でした!!

WEB制作(コーディング)の案件を受注させていただきまして、6日間制作に取り組んでいました。先日無事納品が済みました…!

ほんと、練習と本番、勉強と実務は大違いでした…。

今回はクライアント様のご好意で製作中に色々教えていただけたり、参考資料をいただいたり、Adobeツールの使い方やできなかったところをやっていただけたり…しました。間違いなく今の自分の全力は尽くしたものの、決してプロとして胸を張れる仕事ぶりではなかったです。

次またご縁があれば、もっと成長した状態で安心してお仕事をお任せいただけるよう、今後もプログラミング学習に励み、しっかりアウトプットもして行きたいと思います!!